
SDGsってなんだろう?
全ての人に快適雇用環境を

快適で安心出来る雇用を
労働環境・雇用関連の問題は非常に大きな問題となっており、日本国内でも雇用問題があり、貧困・差別にも繋がる一つで、
家庭の事情で想定する仕事に専念出来なかったり、収入に直結する事から生活に影響したりと、身近な問題の一つと言えるものです。
国外に目を向けると経済の成長はみられるものの、雇用状況はそれに比例せず、
2015年時点で失業者が2億人以上となっています。
失業は無職なので仕事をする機会が無く収入が無い状態。
周囲、国から収入補助があれば良いものの、生活費の保護も無く生活が出来ない人々が多くいるのです。
こうした問題を総括的に解決し、全ての人々に仕事と人間的でやりがいのある仕事環境を実現しようというのが、8個目の課題である成長と雇用です。
日本&世界の雇用問題って?









労働環境改善を推進する












仕事が無い人が大勢いる

働きたくても仕事がない
雇用が無いという事にはそのレベルの差が大きく、例えば日本の場合はアルバイト関連情報、職業安定所に行けば少なくとも膨大な求人がされています。
求人そのものは無いわけではなく一定数常にあるもの。
環境の問題、肉体的・精神的問題によって仕事が出来ない、希望の仕事をする事が出来ないという人々は多いものの、求人が全く無いという状況ではありませんね。
ところが世界を見た時は、求人そのものが無く、職種を選ばなくても何も仕事が無いという環境もあります。
また性別差別によって希望の仕事が出来ないケース、女性・女児に対して強制的に性的労働を強いるケース、
過酷な労働条件に晒しながら非常に少ない賃金で働かせるケース等、労働に関する問題は多岐に渡ります。
全く仕事が無い状況では、雇用によって生活を成り立たせ安定した生活を求める人々には希望の無い世界になっています。
こうした問題を解決するため世界が動く必要に迫られています。
危機的・差別的雇用問題の解決を

絶対に可決しなければならない問題
日々の生活の中では意識し難い現状が、世界では存在します。
現実に起こっている重要案件として特に貧困層の多い国で目立ち、差別とも通じるものとして人身売買による収入を得るケース、強制労働による不条理なもの、奴隷制という差別的行為、中には未成年女性、子供を性的な労働に利用するという事も現実の事例として、今も世界のどこかで行われています。
こうした健全な労働条件に反する行為が存在しており、このような状況は経済成長、インフラ、長年の独特な文化など様々な要因が関わっており、
解決する為には、単純で短期的な方法が中々適用し難いものです。
こうした問題を世界の人々が関心を持ち包括的に解決していく必要があります。
具体的指針はどうなっている?

雇用改善具体的な指針とは
世界の成長・雇用の改善の為に改善指針が出され、2020年~2030年までに改善を目標としています。
簡素化し分かりやすく抜粋したのが以下
- 一人あたりの経済成長率を持続させること。
- 発展途上国は年間7%以上のGDP成長を促進する
- 起業を含めた中小の成長を金融サービスへのアクセス改善を含め支援し改善するようにする
- 2030年までに障碍者を含めた若年層の賃金格差を無くす
- 2020年までに求職活動を行っている若年層、無職の若年層の数を減らす事を実現すること
- 移住労働者の不安定な雇用環境を改善する。特に女性の雇用条件雇用環境を改善していく
- 国内の金融機関の能力を向上し全ての人々がこれらを利用出来るような環境にする
わかりやすくまとめると上記のようになり、
国内では女性、若い世代の雇用状況を改善すると共に、
銀行等金融機関の力を高める事を含めて多くの企業や、起業をする人が融資を円滑に行えるようにすること、
無職・仕事を求めて求職活動を日々行うものの実現できずに仕事に就けない人を無くすということを同時に行う事で、国内の雇用状況を改善していくことを掲げており、
同時に世界目線では後進国のGDPの向上、
差別による不当な扱いを無くし、全ての人々に公平で自由な雇用を提供し、生活の向上、安定、精神的な安定を与える事を指針としています。
雇用により生活費を得るという基本があることから、雇用は日々の生活を営む為の基本となります。
この基本状況をより良くする事で、雇用している企業・団体・国も良くなるという事から、総括的にこれら問題を改善していくことを目的としています。
登場人物の紹介はこちら
-
-
SDGsって何?【0/17総合編】
2019/8/29 CTime, CTime×SDGs部, SDGs
SDGsって?総合編 SDGsってなんだろう? 最近、耳にする事が多くなって来たSDGsですが、まだ聞いたことが無い人もいるかもしれません。ちょっと難しい事のように聞こえるかもしれませんが、実は非常に ...
【PR】SNS、CTimeのSDGsへの取り組み
外務省も後援して下さっていた、2019年9月27日サンリオピューロランドで開催『SDGsプラットフォーム第1回全国大会』で
CTimeがSDGsビジネス大賞優秀賞を受賞されました!
山中社長の声かけで、CTime×SDGs部が発足されており活動も活発💗
詳しくは公式サイトをご覧下さい^^
CTime×SDGs部公式サイトはこちら
https://ctimesdgs.com/
※私はSDGsバッジ取得者(クエスト30ポイント達成者)の2番目にいます。
https://bit.ly/2vZkqTN
CTime内では認定CTimerというものがあり、運営さんから毎月のプレゼントを受け取られる方も増えて賑やかになっています。
SDGsだけではなく、普通にSNSとしての交流も盛んですので覗いてみてね。
CTimeへのご登録はこちら
-
-
CTime登録の仕方(ええじゃないかでCTimeが紹介されました!動画あり)
こんにちは!るるです^^ 今回はCTimeの登録の仕方を。。 (お急ぎの方はこちらをポチッ) ↓↓↓ ご報告です! 先日、外務省も後援して下さっていた、 2019年9月27日サンリオピュ ...