CTime-SDGs部 活動 SDGs

SDGsって?【16/17平和】

SDGs

SDGsってなんだろう?

 

平和と公正を全ての人に?

平和を公平にってどういう事?

 

平和と公正。

大きなスケールの意味もありますが、実は非常に我々にも身近で日常生活にも関わるものです。
大きな意味では国の平和というものから、身近なものでは子供達への虐待、性的差別の他職業差別といった生活に密着、人権問題に至るまでの「公正」も含まれます。

1~17のSDGsの課題全てが改善すべきものですが、この平和と公正は特に身近でもあり、世界的にも大きな問題で、人々の生活に密着しているだけに早急な実態把握と、現状改革が必要なものの一つです。

日本は法治国家となっているために、法の下である程度、統制が取れており、社会全体で法を守って社会秩序を維持して、誰もが出来るだけ快適に安心して過ごせるようになっています。

しかしこうした中でも法を守らない人もいます。
こうした法治国家でも問題がある中、法が全く守られない、中には法が存在していない場所も世界には存在しており、それは紛争や戦争、差別といった問題が関わっている事も。。

性暴力、犯罪、搾取、中には拷問や人身売買といった、非人道的な事が行われている事もあります。
こうした問題を改善、解決するためのものとなっています。

 

全世界で平和と公正を

 

こげぴょん、こんにちは~
るるちゃん、こんちゃ!元気してた?
うん元気だよ。けどさっき家でテレビを見てたらニュースで戦争?で子供たちがすごく犠牲になってるって言ってて悲しいの
ですよねぇ。今日は、その話にも関係しているお話ですヨ。
そうなの?戦争のお話?どうして戦争するの?
戦争だけのお話じゃないのですけどね。平和と公正についてです。言葉は難しいのですが、難しく考えないでほしいです。今、るるちゃんは、毎日ご飯が食べられて学校にも行けてて、ママやパパが仕事に行けて。普通に生活出来てますよネ?
うん。そだね。普通に生活出来てると思う。
それって日本が平和ってコトなのですヨ。
平和じゃ無いのってあるの?
そうですねえ・・日本でも今から70年以上前には戦争がありましたし、今みたいな生活は中々出来なかった時期があるですヨ

 

世界の平和は全人類の課題・希望

 

それっておばあちゃんに聞いたことがあるけど。日本も戦争をする事があるの?この先も?
そうならないように、みんなががんばってますネ。だから、るるちゃんも戦争はしないっていう気持ちを持つことが、たいせつです。みんなの意識がとても大事ナノデス。
はい。じゃあ公正ってなに?難しそうなんだけど
難しくないですヨ。みんな、誰でも、区別無く差別なく扱われますようにってことです。女の子だから子供だから、あの人はダメだからって扱われるのはおかしいですよね?

 

平和と公正を実現できる世界に向けて

 

あ!絶対ダメだって思う!
ですよね。日本でも、世界でもこの人はダメだからって一方的にいじめたり、ひどいコトをしたりする人がいるです。そういうのは絶対ダメですよって言うことが、平和と公正をってお話なのですネ。戦争や紛争や差別の無い世界を目指そうってことです。
でもそれって普通の生活をってことじゃない?
普通ってどういうこと?ってことですね。るるちゃんたちが、普通と思っている今の生活でも、世界を見てみると全然出来ない場所もあるですヨ。だから、少なくとも平和で命の心配しなくても生活出来て、差別とかされないような社会を作らないといけませんねえってコトです。むきぅ。ぴょんか!
なるほど!平和で公平な状態で生活できるように、だね

世界中の人々が戦争や紛争で命の危険に晒されないように、差別が無く意思に反して扱われないようにする事が求められています。

 

世界で起こっている問題とは?

世界中で問題となっている事って?

 

日本での平和に関する問題は、戦後危機的な事柄は馴染みが無いかもしれません。

しかし、政治的報道で戦後問題、戦争によって起こった当時の事柄に関して、それに関連した問題が関連国との間で残っている事は
多くの人が知っている事と思います。

戦争状態でなくともそうした戦後問題があるほどですから、現在戦争状態、紛争状態にある国々では想像を絶する状況がある事は想像出来るかもしれません。

例えば、最も戦争によって被害を受けるのは、戦争に行っている軍人だと考えがちですが、被害者には一般国民も含まれます。
特に女性、子供が被害にあってしまう事が少なくなく、法的な力が弱まる異常事態の状況下では、こうした一般市民の安全、人権が確保出来ない状況が起こります。

日本ではこうした異常事態状態で無いため、無差別に命を脅かす状況には無いですが、いろんな戦争や紛争がある国では、こうした危機に直面している人々がいます。

まずこうした状況を解決し、平和な生活を営む事を目指すというのが第一ですが、こうした平和と同時に「公正」について考え、解決し、維持していく取り組みも求めています。

公正とは主に何を指すでしょうか?

抜粋すると

  • 職業、婚姻等を制限されない事
  • 差別をされたり人と区別されるようなことが無い事
  • 虐待や人身売買等人権を無視した事が無い事
  • 利益を奪われたり、一部を搾取されない事
  • 暴力や威圧によって行動を制圧されない事

こうした人に対する差別や公平性を欠けるものが公正に欠けるものと言えます。

こうした事は日本国内でも聞かれるもので全く無関係とは言えないものですね。
こうした我々の生活の中でも解決されていない公正を、世界で解決し平和で平等な世界を実現しなければなりません。

 

具体的指針抜粋

平和で公正な世界の実現を目指す

 

SDGsで提示されている具体的指針をわかりやすく抜粋すると、

  1. あらゆる暴力やそれに関連する死亡率を大幅に減少する
  2. 子供達に対する人身売買や虐待等を撲滅する
  3. 国際的レベルで全ての無法を廃止、司法にアクセスさせる
  4. 2030年迄に違法な犯罪を禁じ、盗まれた資金返還をする
  5. 様々な汚職・ワイロを無くす
  6. 公共機関の透明性を実現する
  7. 独裁を防ぎ民主的な世界を実現、対話や参加が出来るように
  8. 発展途上国が世界の場に参加出来るようにする
  9. 2030年迄に全世界の出生登録が出来るようにする
  10. 全世界の人々が情報に自由にアクセス出来るようにする
  11. 発展途上国での暴力やテロを無くす
  12. 全世界の差別を無くす法令の整備をする

世界を見たときには出生届すら出来ていない国があり、日本でもゼロではない。

またインターネット等の接続規制のある国も存在する。

人身売買や暴力等人的な差別や行動もある為、こうした問題を解決をし同時に法的な決まりが無いような場合は法整備も含めて解決をしていく事で平和と公正を実現していかなければなりません。こうした事が弱者を含めた全人類の幸福に繋がるものと考えられています。

 

登場人物の紹介はこちら

SDGs
SDGsって何?【0/17総合編】

2019/8/29    , ,

SDGsって?総合編 SDGsってなんだろう? 最近、耳にする事が多くなって来たSDGsですが、まだ聞いたことが無い人もいるかもしれません。ちょっと難しい事のように聞こえるかもしれませんが、実は非常に ...

【PR】SNS、CTimeのSDGsへの取り組み

CTime×SDGs部

CTime×SDGs部

外務省も後援して下さっていた、2019年9月27日サンリオピューロランドで開催『SDGsプラットフォーム第1回全国大会』で
CTimeがSDGsビジネス大賞優秀賞を受賞されました!

山中社長の声かけで、CTime×SDGs部が発足されており活動も活発💗
詳しくは公式サイトをご覧下さい^^

CTime×SDGs部公式サイトはこちら
https://ctimesdgs.com/

※私はSDGsバッジ取得者(クエスト30ポイント達成者)の2番目にいます。
https://bit.ly/2vZkqTN

CTime内では認定CTimerというものがあり、運営さんから毎月のプレゼントを受け取られる方も増えて賑やかになっています。
SDGsだけではなく、普通にSNSとしての交流も盛んですので覗いてみてね。

CTimeへのご登録はこちら

CTime登録の仕方(ええじゃないかでCTimeが紹介されました!動画あり)

2018/11/28    ,

こんにちは!るるです^^ 今回はCTimeの登録の仕方を。。 (お急ぎの方はこちらをポチッ) ↓↓↓   ご報告です! 先日、外務省も後援して下さっていた、 2019年9月27日サンリオピュ ...

 

エスポでポイントためてお買い物♪

-CTime-SDGs部 活動, SDGs
-, , , , , ,

© 2023 出逢いはCTimeアフィリエイト Powered by AFFINGER5